おはようございます。
昨日は午後からホームへ行きまして、4弾初プレイを行いました。
ゲキセンライダーロードを1周だけ回りましてアビをゲット。
その後は全国対戦へ。
キバ&マキシマム、GLRゲイツ&マキシマムを中心に試運転。
ゲイツはゲキとキックによく止まりますね〜。( ´Д`)y━・~~
GLRゲイツ、エクストリーム、マキシマムの組み合わせはバーストゲージも煽れますし、ゲージ負けでもエクストリームバーストでミガワリ出ないことが多く、とても良い動きをしました。
キバも目論見通りの動きをしてくれました。やはりゲージを伸ばさずに殴りデッキとしてガンバライダーと組んだほうが良さそうですね。
途中、

なんと、ガンバライダーシンボルと同じ効果のシンボルをゲット。(*≧∀≦*)
マキシマムデッキの幅が広がりますね〜♪
ガンバライダーシンボルは取り逃がしてたので、諦めて違うアプローチばかり考えていましたが、これは嬉しい誤算でした。
このシンボルはラウンド2開始時にRP+3してくれます。極シンボルがラウンド1開始時にRP3してくれるので最初に増やすか2ラウンドで増やすかであまり違いがないように見えますが、実は大きく異なります。
通常のマキシマムデッキは1ラウンドでマキシマム発動し、RPを消費します。APバトル、テクニカルバトル終了し、必殺を撃つ際に次のラウンド開始時のRPを計算して必殺を撃ちます。(コスト分のRPを消費)
次のラウンドはアビでRP補給をしてマキシマム発動に必要なRPを溜めてマキシマム発動を行います。
例えば毎ラウンドRP+2するライダーと組ませると1ラウンドは必殺を撃ち終わった時点でRP3残っていないと次のラウンド開始時にRP5になりません。このため、高コストのライダーとマキシマムを組ませるとRP不足となり、2ラウンドでマキシマム発動できない事態になります。
これを解消するのがガンバライダーシンボルでした。
1ラウンドは残すRPを気にせずに必殺を撃ちます。RPを使いきり0になったとしても2ラウンドはアビでRP+2とシンボルでRP+3し、マキシマム発動が可能です。
ただ、3ラウンドのマキシマム発動が出来ませんのでそこは一工夫が必要です。3ラウンドにAPとRPが増えるメカニカル電王やAP100がつくジオウビルドアーマーなどが良いでしょう。


当たりGLRゲイツとトリッキーマキシマムと組むと3ラウンドもAP100とスロット+40で勝負可能です。
しばらくマキシマムデッキを楽しんでいると未所持のLRジオウ2を排出。
当たりGLRゲイツとジオウ2と組ませると

ゲージ3→5のマキシマムデッキになります。シンボルは極でもギャレンでもOK。ゲイツバーストからゲキ止めゲージリセットで勝負できます。
こちらは栄光5のアビのガンバライダーとマキシマム、ジオウディケイドアーマーなどのデッキとも互角に戦えますので、アビがない人もなんとかなりそうです。
あとは

こちらのゲイツリバイブ疾風。
チーム全体のコストを下げていきますのでウォズと組ませる人も多いのかと思いますが、マキシマムとの相性も抜群です。
2ラウンドまで毎ラウンドRP+3、ゲージUPとなります。チーム全体のコストを下げていきますのでRP管理もしやすくなると思われます。
トリッキーマキシマム、当たりGLRゲイツと組みますが、当たりGLRゲイツはレーンに置く度にフォームチェンジしますので、疾風以外のフォームにします。
シンボルはアクセルを選択。

1ラウンドはRP8スタート。マキシマム発動でAP60とスロット+20。ダブルアタックで先攻しRP7、ゲージは2段階。ゲージ負けでRP8。コスト−1でコスト3のマキシマムの必殺でRP5。
2ラウンドはGLRゲイツ、疾風でRP5補給し、RP10スタート。マキシマム発動でAP100とスロット+40。ダブルアタックで先攻しRP9、ゲージは4段階。ゲージ負けならRP10。バースト溜まればGLRゲイツをバースト。コストが−2されているのでコスト7のバースト必殺を撃ちます。
3ラウンドはアクセルシンボルでRP2補給しRP5スタート。マキシマム発動可能です。GLRゲイツはゲキ止めでテクニカルゲージリセットしますのでゲージをパフェで押さえてRP7まで貯まりますのでGLRゲイツで撃ち抜いてフィニッシュとなります。
前半は疾風でしっかりとRP補給&コストダウン。後半はコストダウンのバースト必殺でRPを温存し、シンボルでRP補給としてい
ます。
ます。
ゲージもスロットも伸ばせる新しいマキシマムデッキに仕上がったと思います。(*´∀`*)
本当に今弾はマキシマーにとって楽しい弾となっておりますね。
まだまだマキシマムで楽しみたいと思います。
ではまた。
ヽ(*´∀`)
—–
コメントを残す