おはようございます。
本日よりトーナメント大会が開幕ですね。参加の皆様、ガンバって下さい!
我が岡山県は1回だけの開催とかなり寂しいのですが、新規に大会を増やしてもらうように地元のガンバライダーの皆さんが奮闘されています。
我が家はある事情からホームを変えることにしましたので新規開拓に力を入れたいと思います。
ライジングはぼちぼち楽しんでおりまして、最近のお気に入りのデッキは

こちらのネオを主軸としたデッキです。
今弾の要素がないデッキですが、逆にお相手のデッキに今弾の目玉が入ればうまく機能します。ゲージが3→5段階と上がる現環境下ではかなり有効ですが、使いこなすには度胸、テクニック、全て必要となります。
メンタルを鍛えるには最適なデッキかと思います。(笑)
1ラウンドは封印し、ゲイツが蹴ればAP20とゲージ1段階。お相手は真ん中置きゲージUPのガンバライダーやディエンドが入ってなければゲージは伸びませんので1段階上をパフェで止めます。ムテキシンボル発動。
ネオのアビで相手のスロット−30とゲージUPとRP+3、ゲイツのアビでゲージUPとカウンターUPが発動します。
2ラウンドはゲイツが蹴ればAP70と相手のスロット−30で先攻、ゲージは4段階となり、お相手が普通のデッキならゲージは3段階ですので上限上が取れます。パフェで止めて相手のスロット−30とゲージUPを発動させます。バーストはゲンムでスロット+20を付けます。
3ラウンドはAP70とスロット+20、相手のスロット−60となります。先攻し、ゲージは5段階で並びますがパフェでブレイクします。ゲンムのバーストアビのおかげでもう1バースト溜まるのでネオをバーストし、フィニッシャーのガッツダウン効果を発動させて倒します。
1ラウンド封印しているのですがそれでもムテキ入りだとガッツされることがほとんどですので、なんだかなぁと思います。まあガッツされても4ラウンドはAP90とスロット+20、相手のスロット−90となってますので、ライダータイム以外はまず勝てるかと。
ただ1度この状態でお相手がスロットオサナーになりまして相手にライダータイムが揃ったことがあります。本当に迷惑な人だなと思いました。
あと何を考えているのかわかりませんが追い込まれたらわざと裏パーする人もいますね。そんな時に何故かミガワリでて削り切れずにファイナル負けとか、やる気ない人が勝つ仕様はどうにかならないもんですかね〜。_φ( ̄ー ̄ )
使い込んでわかりますが、AP100で頭打ちの環境下で相手のスロットマイナスはやはり強く、リセットされても相手のマイナス分は残りますのでかなり安定します。オーバーチャージがない今、下げれば下げるだけ有利に戦えます。
1度検証しましたがウォズギンガファイナリーももっと上手い使い方が出来るかもしれません。このカードももう少し研究したいと思います。

スロットマイナスの重ねがけと言えばメカニカル激情態もよく使ったカードでした。ガンバライダーの英雄5のアビを使うと今まで出来なかったことが出来るようになります。(最近やっと取れました)
トリッキーマキシマムとトリッキーガンバライダーと組ませます。極シンボルでRP6スタート。
1ラウンドはマキシマム発動でAP50で先攻、相手のスロット−30発動。ダブルアタックでRP5、ゲージは伸びて3段階。これをパフェで取ってRP8。ガンバライダーの必殺でRP6。
2ラウンドはマキシマム発動でAP100と相手のスロット−30。先攻し相手のスロット−30発動。ダブルアタックでRP5、ゲージは5段階をパフェで取ってRP8。
ガンバライダーをバーストし、タイリョク満タンでAPリセット&相手のスロット−30発動。
トリッキー効果でライジングコスト−2となり、コスト3のバースト必殺を撃ちますので、3ラウンドはRP5でマキシマム発動可能であり、AP100と相手のスロット−90した上でAPリセットしています。以前ならオーバーチャージを呼んでいたことでしょう。マキシマム発動で先攻し、相手のスロット−30発動となり、相手のスロットはトータルで−120となります。(笑)
ガンバライダーのアビはダブルリセットでももちろんよいのですが、RT被弾率を考えるとAPリセットの方が良いと思います。
このように古いカードも環境が変わることで見直される可能性があります。
これもデッキ構築の醍醐味ですね〜。(≧∀≦)
また考えてみたいと思います。
ではでは。
ヽ(*´∀`)
—–
コメントを残す