ミガワリ発生率について追記

こんばんは。ニコニコ

日曜日は夕方から1週間の買い出しにホームへ。
最近の研究テーマのミガワリ発生率について検証を続けました。
ユウトパパさんも、検証お疲れ様でした。
ジハードさんも、同じく検証されてたのかな?
マニアックな試みですが、試していただけて嬉しいです。(*´∀`*)
前記事で検証した、バロン、ガンバライダー、ジオウオーズアーマーのデッキですが、1、2ラウンド先攻からガンバライダーバーストし、ミガワリブレイク改を撃った時のミガワリ封印率が低すぎるのではないかと思いました。
ガンバライダーの代わりにファイズを入れたデッキで1ラウンド後攻、2ラウンド先攻の時、
ジオウオーズで超ダウン×1
ファイズで超絶ダウン×1
この時のミガワリ封印率は100%です。
これに対し、ガンバライダーとジオウオーズのデッキでは
ガンバライダーでダウン×2
ジオウオーズで超ダウン×2
となっています。これでも相手にミガワリが出ることの方が多いのです。何故なんだろうと考えていました。
恐らく、
超ダウン=ダウン×2
超絶ダウン=ダウン×3
と考えていましたが、ここが違いますね。
恐らく
超ダウン=ダウン×3
超絶ダウン=ダウン×9
これくらいの数値の差がないと説明がつきません。
この設定で計算しますとガンバライダー、ジオウオーズの時、ダウン×2と超ダウン×2でダウン×8となります。
一方でジオウオーズとファイズの時、超ダウン×1と超絶ダウン×1でダウン×12となります。
ダウン×12のラインがミガワリ封印成功のラインなのか?
そこで

こちらのバーストアビを装備してみます。

ガンバライダー、ジオウオーズで1、2ラウンド先攻し、ガンバライダーをバースト。
この時は、
ガンバライダーでダウン×2
ジオウオーズで超ダウン×2
ガンバライダーバーストで超ダウン×1
となり、上記の計算で考えるとダウン×11となりミガワリは出ました。ただ、限りなく100%に近いのでは無いかと思います。
それよりもミガワリ効果超ダウン×2が効いてまして、ミガワリの上からガンバライダーのバースト必殺でシングルミガワリ2%カットで4500ダメージ。フィニッシャーなら5000ダメージは超えますね〜。これはこれで面白いかも。
しかし、これにより、ミガワリ発生率の仕組みが何となく解った気がします。
超ダウンを少なくとも4回発動させないと100%の封印は不可能。
難しいですね〜。あとはシンボルで煽るしかありませんが、そうなるとAP負けしそうですし…。
それならばお手軽にジオウオーズとファイズで組んでしまいますね〜。
あとはガンバライダーのバーストアビで超絶ダウンを選ぶくらいしかないかな。そうなると折角の表アビを使う必要がなくなりますし…。
なかなか悩みどころではありますが、もう少し考えてみたいと思います。
ではでは。(*´∇`*)

—–