こんばんは。
前回ライジングイクサの考察記事を書きました。クロノス大我の後攻ゲージ超UPを活かしたカウンターデッキをオンラインでもよく見かけます。
そこでRP5スタートを利用してもっと違うアプローチが出来ないかなと考え、G龍玄と組ませたら楽しいのでは?と思いました。



懐かしのゴールドカードキャンペーン。
ちょうどこの頃、ミッチがかなりダークサイドに堕ちてましたのでキャンペーン4枚のなかでは1番不人気なカードでしたが(笑)、実は1番使えるカードでした。銃アイコン4つで80が2つ。
使いたくても銃持ちで良い相方がおらず、なかなか難しく…。
バーストアビもRPが不足しがちで使い辛い印象でしたが、RP5スタートのおかげで2ラウンドで問題なくRPは9以上まで溜まると思います。
ゲージ主体のデッキでムテキシンボルを発動出来ればトリッキー効果込みでAP90、相手のスロット−60となります。銃に止まるかどうかの大我よりも安定はすると思いますがどうでしょう?
ライジングイクサと組ませるとしてもう1枚をどうするかですが、クロノス大我と組ませると1ラウンド後攻でゲージ3段階。2ラウンド後攻でゲージ4段階ですが、龍玄バーストして3ラウンド先攻を取るとゲージは3段階となります。ちょっと怖いですね。
ミガワリからブレイカー捲られたり、リセットされたり…。
なので大我は外しまして、配布LRのビルドにフルフルでタンタンに。RP6スタートになります。
1ラウンドはゲージ3段階、AP20。
ムテキシンボル発動で2ラウンドはゲージ5段階、AP50。
後攻でもゲージを取ってカウンターか、ミガワリバーストで龍玄をバースト。相手のスロット−60とトリッキー効果でAP90となります。
3ラウンド先攻し、もう1バースト溜まればイクサバーストで削り、ゲージリセットします。
4ラウンドも先攻し撃ち抜きます。
問題は昔のカードなのでタイリョクが低いことと火力不足ということです。しかし、相手のスロットを下げつつ、APも盛れるカードですのでその欠点を補うだけの魅力があると思います。
レアなカードですが、持っている方は是非お試しくださいね。
相手のスロットマイナスはダブルリセットでも消せません。これからの時代には有効だと思いますねー。( ̄ー ̄)
ではまた。(^-^)/
—–
コメントを残す