今更ながらカードパックの考察。

こんばんは。ニコニコ

オンライン、復旧したみたいですね〜♪
バンダイ様、お疲れ様でした。
当然ながらノーライジングの日々でしたが、先日ついつい箱買いしたカードパックのSR達のデッキの考察は悶悶とおこなってました。
ニンニンコミックはご承知の通り毎ラウンド全チームのスピード上げ。艦長戦のミラーにするならスナイプかビルドのアイコンを変更し、マッハと組ませてレガシーシンボルで現状より早い段階で最高速になるのかな?
バーストでスピードリセットなので、バーストすることなく置いたままの運用になるでしょう。
速いの好きな方は是非。
そして

{8599069F-68D0-465D-A934-9A9A1D0BB71A}
{9F61B084-9C5A-4EEE-BB18-D3920AE64110}
友の会として使わずにはいられないファイズ。バーストがアクセルクリムゾンスマッシュなのがたまりません。ヽ(´▽`)/
AP+20、次のラウンドは+10なのでファイズで伸ばせるAPは+30まで。他のライダーでAPを盛ればナグラーとして使うのもありかと。オイウチ発生率が超UPなのでオイウチからバーストゲージも溜まりやすいかと。
必殺技が見たいので優先してバーストすると思いますが、ミガワリ発生率ダウンなので少し弱いかな。他のライダーやシンボルでミガワリ発生率ダウンを煽ればゲージ負けでもミガワリ無く行けそうですがなかなか…。
ゲージ負けでもミガワリさせないことを目的とするなら少し物足りない気がします。
続きまして
{360CC87C-EB07-4CB4-BA63-18ABAF88376F}

{A636A654-689C-4651-9E07-F009B5AB2913}

ロケットパンダ。

相手よりRPが少ない時とはどんな時かかんがえますと、
1.相手が最初から発動するRP+持ちのカードである場合(ここではRP+2だったと仮定)
1ラウンドからアビ発動します。2ラウンドも発動させるなら少し捌き方を考える必要があり、
先攻の場合、たとえばダブルアタックならRP4、相手はRP3。ゲージパフェ勝ちならRP7、相手はRP4となり、コスト4以上で必殺を打つと2ラウンドは相手よりもRPを低くできます。ゲージパフェを外して勝つのは狙ってやるのは難しいのですが、パフェでなければコスト3の必殺でもOK。
ゲージ負けならRP5、相手はRP5もしくは6となり、カウンターなければどのライダーの必殺でも相手のRPを下まわれます。
後攻の場合はRP1、ダブルアタックなら相手はRP6。ゲージパフェ勝ちしたとするとRP4カウンターなければ相手は必殺を撃ち、次のラウンドは発動できません。
後攻ならゲージも負けないと次ラウンドの発動はできません。
2.1ラウンドでアビ発動しなかった場合
先攻でRP4、相手はRP1、ゲージパフェ勝ちでRP7、相手はRP2となり手詰まり。
ゲージ負けならRP5、相手はRP4もしくは5となりカウンターなければ通常必殺で相手のRPを下まわれます。
後攻ならRP1、相手はRP4。ゲージパフェ勝ちでRP4、相手はRP5。相手の通常必殺にミガワリででこちらRP5となりカウンターなければ次ラウンドは相手の方が下まわります。
よってアビ未発動。
後攻でゲージ負けの場合はほぼ発動可能となります。
まとめますと、1ラウンドでアビが発動できた場合、先攻ならゲージ勝ちでも負けでも2ラウンドも発動。後攻ならゲージ負けで発動。
1ラウンドでアビが発動しなかった場合、(こちらの方が多いと思います)先攻ならゲージ負けで次ラウンド発動、後攻でもゲージ負けで次ラウンド発動となります。
先攻し、ゲージ負けとなるのはナグラーデッキでの運用が理にかなっていると思います。
殴って殴ってロケットパンダをバースト、ミガワリバーストでブレイカーめくられてもゲキ100は発動…。という運用でしょうか。APを盛るならガンバライダー、LRラビタンやクロノス、エグゼイドなど。
トリッキーとして考えて、パンダをホークガトリングにチェンジ、ポッピー&SRトライドロンとくませたり、ニンニンコミックにチェンジさせて懐かしのSR黒影&SRバロンリンゴと組ませても面白いと思います。
ミガワリバーストのブレイカーの効果が効かないのでマキシマムと組ませても面白いと思います。TPエグゼイドとマキシマムで組めば、コストダウンしながらゲージも伸ばして面白い運用ができそうです。
そして

{65324E30-4A13-45BA-90BA-76165CB6B487}

{DC9ACB44-D726-4EDD-BF3E-70C54C619543}

ジョーカーは毎ラウンドミガワリ発生率UP。殴りよりの運用でバーストUP要員としての運用かな。ブレイカー入りのナグラーデッキとして組み、後攻やカウンターからのミガワリバースト狙いとか。他のカードよりは使い方が難しいですねー。
最後に
{63D603FA-67A1-468F-A5A7-4BF270C6708F}

{50412846-1EBB-4DDD-B057-6E93499BD69C}

ブラッドスターク。かっこいいですね〜♪

大会では大体1枚はブレイカー仕込まれてるので相手のAP−10はほぼ確定。また相手のミガワリ発生率ダウンの重ねがけからゴリラモンドと組ませて殴りよりの運用で。
ゲージ負けでもミガワリ無く押し切れるでしょう。ブレイカーのAPマイナスという表アビが効き、ミガワリバーストも封じれる…
なかなか鬼畜なブレイカーメタカードだと思いますがいかがでしょう?
オンラインも復活しましたし、少し試してみましょうかね。
ではでは〜。(^-^)/

—–