早起きしまして。

おはようございます。ニコニコ

本日は早起きして、並んでました。(笑)
先程ようやく購入できました。

期待した効果は…。_φ( ̄ー ̄ )
まあ、こんなもんでしょう。
待ち時間を利用して記事を書いておりました。
ここのところ仕事も忙しくノーライジング。ネタも無かったのですが、6弾のカードの考察でも。
ツイッターで公開される情報によると、6弾はどんなLRよりも

この2枚の使い方が鍵のような気がします。

クウガを警戒してブレイカー無しのバランス型が増えると予想してますが、そうなると誰もが考えるのはGLRクウガ、LRクローズエボル、真ん中置きゲージUP&AP20のガンバライダー。バーストアビはパフェ止めダブルリセットか、パフェ外したらクローズバーストか。今後公開されるカードにもよりますが、現状を考えると相手のデッキにもブレイカー不在の可能性も高いのでこのデッキが流行るのかなぁと思います。
そしてこのデッキに刺さるのがSRジオウというわけです。
①のアビを発動させるにはジオウのアビだけだと3ラウンド開始時にアタッカー、フィニッシャー封印となります。これだとあまり意味がありません。1ラウンドから封印するには最初から発動型のアビで仲間のコストを2下げる必要があり、(カード出しや毎ラウンド発動型では①のアビは発動出来ません。)現実的ではありません。
仲間もしくはチーム全体のコストを下げるカード1枚を組み込むと2ラウンド開始時には封印出来るというわけです。
上記のチームと当たった場合、1ラウンドはAP40、スロット20、ゲージ3段階ですが、2ラウンド以降ゲージもAPも伸びなくなります。
ではどのカードと組ませるか。

SRクウガがいたらマズイのですが、1番安定して強いのはTPエグゼイドでしょう。もう1枚はゲージもAPも伸びるカードと組ませます。LRディケイドアーマーが良いかな。
1ラウンドこそAP負けですが、2ラウンドは封印した上でこちらはシンボル込みでAP30とスロット40。なんとかなるかなと。ゲージは4段階、相手は3段階で取れます。先攻しブレイカーで無効化します。3ラウンドは余裕を持って先攻、ゲージも制圧します。
仮に2ラウンドも後攻の場合、ゲージはこちらがとれますのでお相手のダブルリセットは発動出来ずクローズをバーストすることに。ミガワリブレイカーで無効化し、次のラウンドから反撃します。

疾風入りならクウガに封印されることはありませんが決めてに欠けるのと、テクニカルスピード超ダウンは自滅しそうで怖いです。(笑)
あとはSRジオウのタイリョクが2900と低いので紫ゲンムと組ませることも十分ありだと思います。その場合、1ラウンド封印し、ゲージは1段階で並びます。2ラウンドは封印しゲージは2段階、相手は1段階で上限上が取れます。
APがあまり盛れませんが相手もAP40で止まりますのでなんとかなるかな?
バーストはゲンムでスロットを増やします。
SRクウガのデッキについては残り2枚でゲージ、APを上げるわけですが、こちらもブレイカー抜きで考えるとGLRクウガ、LRクローズエボルが鉄板でしょう。そうなるとSRジオウデッキの餌食になります。
ガンバライダー入りなら、真ん中置きガンバライダー&ゲイツウィザード、ガンバライダーの代わりにアクセルトライアルでキック寄りで組んでも良いでしょう。
今まで以上にデッキの読み合いが多くなり、お互いに警戒してブレイカー不在の対戦も多くなると思います。
普段からブレイカー抜きで楽しむプレイヤーはこのような環境を望んでいたのではないでしょうか?
6弾はしっかりと楽しみたいと思います。
ではでは。
(*´∀`*)

—–