こんばんは。

やはりというかキードラゴンが強すぎますね。
自分も使いましたが、カウンター封印からのミガワリ封印。多いのは3ラウンドでカウンター封印だと思います。やられるとなんだかなぁと思います。
そこで、対キードラゴンになりうるデッキを考えますと、まずはチェイン封印。


このカード。2ラウンドでバーストできれば…。
しかしAPが盛りにくいので難しい。
ガンバライダーでフィニッシャー&チェイン封印もありますが、発動にはRP10ないといけませんので、少し難しい。通常はゲージよりのデッキにしないと発動できません。そうするとAP負けしてしまいます。
キードラゴンの表アビを封印することを考えるよりはいかに先攻を取るかを考えた方が良さそうです。
考え方はロボの時と同じで封印のファンタジスタの元祖であるLRゲンムを使います。こちらもキードラゴン入りであとはCPドライブやガンバライダーなど。1ラウンドで相手のアビ発動を封印しますのでAP30のアドバンテージ。2ラウンドはシンボルキードラゴンでAP80となりますが、相手はやっとアビ発動。AP40くらいの差が付けられます。
相手がゲージを伸ばしていればキードラゴンの1番出しでカウンターを封印して確実に先攻を取りに行きます。バーストはゲンムをバーストでスロット+20とします。相手にブレイカーがいてミガワリバーストされたとしても、次のラウンドはAP50は確保できますので、先攻取れる可能性も高いです。
封印のことを考えると楽しくなってきます。ヽ(*´∀`)
前の記事で書きましたが、海賊レッシャー&CPカブトのデッキは封印デッキとしても有効です。先攻取ればダブルアタック以上でゲージ負けでもRP10まで溜まるので、ガンバライダーのRP10以上で発動する封印アビが発動させやすいと思います。チェイン&フィニッシャー封印、テクニカル、ブレイブ封印などもやりやすいと思います。
もちろん、LREXフィフティーンで全封印なんてのもありです。♪(´ε` )
メカニカルタイプをピンポイントで封印できるカードはないので、全封印が効果的ですかね〜♪
もちろんLRフィフティーンやゴールド龍玄など、RP9以上で相手のAP-60と組ませるのもアリだと思います。CPカブトもバーストできれば相手のAP-120も夢ではないですね。今度試してみようかな。♪(´ε` )
最近はなかなかプレイ時間が取れないので考察ばかりしてます。実際に試しているわけではないのですが、考えている時間が楽しいですね〜♪
皆さんのマッチング記事を拝見すると、ムゲンとナイサバの使用率がすごいので、キードラゴン、ゲンム、ガンバライダー(ダブルアタック以上でAP20、バーストはAPリセット)のデッキが対策デッキになるかなぁなんて考えてます。
1ラウンドはAP30で先攻。相手のAPとゲージは封印、上限同じゲージはブレイクしてでも取ります。2ラウンドはシンボルキードラゴンでAP80、相手もキードラゴンシンボルでAP60、ゲージ2段階。先攻し、ガンバライダーでAPリセット。ミガワリでブレイカーバースト。
3ラウンドは無効化されてもAP30は確保。バースト溜まればキードラゴンでミガワリ封印。
この場合、問題は3ラウンドでガンバライダー、ナイサバのアビが発動すると、リセットしてもAP40になり、AP10負けることになります。
ここが厄介なところです。
3ラウンドは相手に取らせて、無効化の切れた4ラウンドはこちらAP100、相手は80となり、勝つ見込みはありますね。
ガンバライダーのバーストアビをミガワリ封印にすると、ミガワリバーストさせませんが、次のラウンドはこちらがAP90、相手は80となり僅か10の差となり、スロット次第でゲージも取られて2バーストもらう展開になります。恐ろしいですね〜。
どちらか勝率が良いのかはわかりませんが、キードラゴンの1番出しのタイミングも勝敗を決する重要なポイントになりそうです。
参考になれば幸いです。
ではまた〜ヽ(*´∀`)
—–
コメントを残す