こんばんは。
いよいよ明日はBM2弾稼働。公式では最後のLRも公開されましたね〜。
使えそうなカードが目白押しですので今からワクワクしています。ガタックやナイトサバイブもとても楽しみですし、ナイトサバイブはバランスデッキの主軸となりそうな予感。使いやすいカードですね。クローズもスタークもカッコ良い。ほかにもまさかのビーストやフォーゼがラインナップ。面白いですね〜♪
ここでは気になったビルドのカードのみ軽く考察してみます。(表アビのみで考えてます)

海賊レッシャー。
ジャマー2体以上いるときAP+30。誰と組ませますかね〜。
LRネクロムやLRオメガ、SRシンスペクター、CPカブトとか。CPカブトと組ませると先攻とるとRP8以上は確定。ゲージ負けでもRPはしっかり溜まりますね。マキシマムもありかな〜♪
ほかにも


この辺りとか。
ナイトローグやパラドパズルは組ませられないですね〜。

ライオンクリーナー。
前記事でカウンターが流行るのかなと書きましたが、カウンター特化のカードですね。ただ、自身でゲージを伸ばせないので、他のカードで伸ばす必要がありますが、そうなるとレガシーやPKO、当たりCPムテキなどと組ませるデッキが多いのかな。
ゲージ伸ばしにこだわらなくてもアシストカウンターでも出ればよいわけで、フルボトル2本でカウンター発生率を上げ、BM2CPフォーゼ、ガンバライダー(ダブルアタックでAP20)と組ませてAPを盛りながらアシストカウンターからAPリセット、ガンバライダーのバーストでゲキ100やミガワリ封印などなど…。
しかしながら初のカウンター封印のカードも出てきたわけで、

キードラゴン。
強いですね。カウンターを封じるなら何ラウンドかと考えると、2ラウンドか3ラウンド、ファイナル行きをさけて4ラウンドに発動させる人もいるかもしれませんね。自身はバーストさせずに勝負どころで1番目出しすることになるのでしょうが、組ませるカードはどうしますかね。1番目出しのカードは組ませ難く、LRラビタンや、クウガ、ガンバライダーか、毎ラウンド自動発動のCPドライブ、やSRアマゾンなどなど…。
2ラウンド先攻からカウンターなくミガワリ封印の図式が目に見えますね…(−_−;)
LRロボもブレイブ効果含めて多くなりそうです。
シンボルも分身を使う必要がなくなりますからAPUPかバーストUPになるでしょう。
まあ、デッキ傾向が偏るのは仕方がないのですが、そうなるとファイズデッキが刺さると思いますし、大会ではデッキの読み合いがヒートアップしそうですね。
ロボの時は対策デッキがいくつかできましたが、キードラゴンを封じるのは困難かもしれませんね。でも考えてみたいと思います。
明日はいつものように仕事ですが、嫁さんと子供達にガンバってもらう予定です。
BM2弾も頑張りましょう!
では。(^o^)/
—–
コメントを残す