目次
エイムリングとは
エイムリングとは真ん中に穴の開いた直径2㎝ほどのスポンジ製のリングです。これをコントローラーのスティックの根元にはめて使用します。
最も有名なものはドイツGAIMX社のCURBXです。世界中のプロゲーマーや配信者が使用しています。日本での輸入販売元は株式会社しまリス堂さんです。

真ん中に穴の開いた、ただのスポンジに見えますが、その効果の程は?
この記事では実際に購入し、暫くAPEX Legendsのプレイで使用した感想をまとめました。
エイムリングの仕組みとオススメの硬さ
スポンジ製のリングをスティックの根元に装着することでスティックの倒れる量を制限します。スティック操作に抵抗感を持たせることにより繊細なスティック操作を可能にします。この抵抗感はスポンジの硬さで決まります。
CURBXエイムリングには6種類の硬さがありますので自分に合う硬さを見つけることが可能です。
6種類のリングが1個ずつ入ったお試しセットも販売されているのでこれを購入して1つずつ試しても良いのですが、強度130未満だとあまり効果が実感できないため、まずは基本の130を選んでおけば間違いないと思います。
いざ、エイムリングを購入
スポンジのリングをつけるだけでエイムが良くなるなんて最初は私も半信半疑でした。私の息子はFPS歴が長く、エイムリングに頼らなくても見事なエイムですが、40過ぎてからFPSデビューした私はエイム力に大きな課題があり、藁にもすがる思いで使ってみることにしました。
強度130のエイムリングを購入しました。
6種類セットはこちら↓

4個入りで定価2,480円です。これだけを聞くと
「スポンジのリング1個が620円!」
と驚かれるかもしれません。類似品でもっと安価なものもあります。しかしCURBXエイムリングを私はオススメします。
1つのリングで1500時間以上使用可能です。これは1日4時間プレイし続けたとしても1年以上持つことになります。1日あたりに換算するとおよそ1.7円/日のコストです。大変コストパフォーマンスに優れた商品であると思います。

実際のエイムリングです。このまま指で上から潰してみるととても柔らかく感じますので、本当に大丈夫?と思ってしまいました。
エイムリングの装着
早速、私のスカフインパクトに装着してみました。エイムリングを装着するときは指で少し引っ張りエイムリングの穴を広げるようにしてスティックの根元に引っかけます。このとき引っ張りすぎないように注意します。
また、一度装着したリングは極力外さないようにしてください。外す際はさらに力を入れて引っ張る必要があり、エイムリングの破損&強度の低下につながります。気をつけましょう。

私のスカフインパクトは右スティックを通常のものより高いものにしています。そのためエイムリング1個では効き目がないため、2個重ねて使用しています。
PS4純正のデュアルショック4コントローラーであればでパッケージ写真のように1個でちょうど収まるようになっています。

エイムリングの実際の効果
コントローラーを操作して初めてわかりますが、スティック操作がきつくなります。スポンジをかませただけでここまで変わるか?というほどです。具体的には通常より力をいれないとスティック操作ができなくなります。
このように書くとデメリットのように聞こえるかもしれません。しかしながらスティックを動かしすぎないことは確実にエイムを安定させます。私の場合は1時間ほど操作すると慣れました。
また、視点感度が低い人は視点感度を今よりも1から2上げても十分操作することが可能です。
高感度の視点感度はエイムリング無しでは少しの操作で画面が大きく動きます。エイムリングを装着することで画面が動きすぎることを防ぎ安定したエイムを可能にします。
高感度にする利点は振り向く速度が速くなることで、敵に後ろから撃たれてもすぐに振り返って反撃することもできるようになります。
エイムリングを装着することで少し強めにスティックを操作すると速く視点移動でき、逆に弱めに操作すると繊細な視点移動が可能になります。
私はエイムリング装着前は通常感度6、ADS感度5でしたがエイムリング装着時は通常感度7、ADS感度7でも普通に操作できました。
ただ、いざ戦闘になると力が入りすぎてエイムが定まらないことが多かったので通常感度7、ADS感度6で落ち着きました。
視点感度はその日の調子にもより安定しないこともありますのでまめに変更しながら調整しましょう。
私も今現在は元の通常感度6&ADS感度5と通常感度7&ADS感度6を行ったり来たりしながら調整しています。
結局エイムリングは必要? 不要?
結局元の感度に戻したりしてるので効果ないんじゃない?と思われるかもしれませんが、確実にエイムは安定します。
エイムリングを装着したらまずは1から2感度を上げることをオススメします。それというのもエイムリング無しの時よりも高い感度でプレイすることで高い感度にスティック操作が慣れてきます。高い感度に慣れた状態で元の感度に戻すとより繊細な操作が可能になります。
私はエイムリング単体のスティックを動きにくくするという働きだけではなく、それを利用して普段よりも高感度の視点操作に慣れることとの相乗効果でエイムが良くなっていくと考えています。
これはドラゴンボールで孫悟空とクリリンが亀仙人の元で修行したときのエピソードに似ています。亀の甲羅がエイムリング&高感度設定を表します。
何㎏もある亀の甲羅を背負って(つまり負荷をかけて)トレーニングをすることで亀の甲羅を外した際にものすごくパワーアップするのでした。エイム修行も同じです。
よってエイムリングは本当にオススメです。FPSでは必須アイテムと言っても良いと思います。実際に私も以前よりキルが取れるようになりました。大満足です。
まとめ
エイムリングはFPSを楽しむためには必須アイテムです。エイムリング単体の効果と高感度に慣れることの相乗効果でエイムが良くなります。本当にオススメの商品です。
手に入れたならあとは練習あるのみ。それでは戦場でお会いしましょう。
コメントを残す