先日、高校生の長男が誕生日を迎えました。高校生にもなると誕生日プレゼントに欲しいものを聞いても「現金」「Amazonギフト券」「APEXコインが欲しい」等々実用性を重視したオーダーをしてきたので笑いました。
目次
プリペイドカードの有用性

プリペイドカードなら贈る人も贈られる人も困ることがありません。
「これで好きなもの買ってね」と渡すだけ。プレゼントを何にしようかと迷うこともありません。誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントなどに選ばれることも多くなっていると思います。
最近のプリペイドカードは記載されたコードを入力するだけで金額がチャージされます。この機能を使うと、遠く離れた相手にも購入したカードのコードを伝えるだけで簡単にお金を贈ることができるのです。
とても便利だと思います。
ただし、贈った人も贈られた人も記憶に残るかどうか?
贈って貰ったAmazonギフト券で好きな物を購入するとして、それを贈ってくれた人のことをいつまでも記憶にとどめておくことができるのか?
私はできないと思います。本当に特別な記念日には心をこめた贈り物を贈りましょう。贈って貰った人がプレゼントを見るたびに、贈ってくれた人のことを思い出す。とても素敵なことだと思いませんか?
贈り物にも色々ある
贈り物とは、何か出来事があった際に贈る特別なものを指します。その動機付けとして主なものは次の4つです。
- 愛情:大切な人、お世話になっている人に心を込めて。気持ちも伝えましょう。
- 祝福:誕生日や還暦など、人生の節目のお祝いやお店の新装開店などのお祝い、快気祝いなど
- お見舞い:療養中の人を気遣って贈ったり。フルーツの盛り合わせが多い気がします。
- 餞別、土産:餞別は離れて行ってしまう人に贈るもの。記念になるように寄せ書きの色紙を贈ったりもしますよね。土産はその地方の名産品などを贈ることが多いでしょうか。
贈る相手が誰なのか、どんな記念で贈るのかによって選ばれるギフトも変わります。
プレゼント選びって難しい
上記の4つのシチュエーションで考えてみてください。あなたなら何を贈りますか?
男性へのプレゼントならネクタイやボールペン、腕時計?
女性へのプレゼントならネックレスやピアス、バックや財布?
お子さんへはおもちゃやゲーム? 私は次男に百科事典を贈ろうとして子供に怒られました。
父の日や母の日、ご両親へは何を贈りますか?
世界に一つだけの贈り物
記憶に残る贈り物とは贈られる人のために作られた(オーダーメイドされた)製品ではないでしょうか。贈られた人は、自分のために贈ってくれたという気持ちが強くなりますよね。
良く利用されるのが「名入れ」です。お相手の名前や贈る側の名前を入れます。普通の製品が名入れの一手間で記念品としてランクアップするのです。ボールペンに名前を入れたり、時計に名前を入れたり。大切な人に贈る指輪にお互いの名前を入れたり等々。
1番簡単にできるオーダーメイド製品ではないでしょうか。購入するお店で名入れのサービスを行っている所も多いですよね。名入れは世界に一つだけの贈り物を贈るための最も簡単な方法であると思います。
もっとオリジナリティのある贈り物を探しているなら
世界に一つだけの、贈る人が誰であっても必ず喜んでもらえる。そんな贈り物を探している人にお勧めなのはプレゼント・ネットさんです。

名入れギフトもさることながら、もっとも力を入れておられるのは似顔絵のプレゼントです。似顔絵って書いて貰うととっても嬉しいですし、いつまでも記念に残りますよね。
さらに贈られる人の名前を入れたポエムと似顔絵をセットにした「似顔絵ネームポエム」が大好評の商品となっており、大変オススメです。

似顔絵を作成するには写真を用意するだけ。似顔絵師が心をこめて似顔絵を作成してくれます。下書きが仕上がった段階で確認することも可能で、手直しも自由にして頂けます。料金も大変リーズナブルです。
似顔絵のタッチはたくさんの中から選ぶことが可能で、自分のイメージする絵柄がきっと見つかると思います。
今度の記念日には大切な人へ似顔絵のプレゼントはいかがでしょう?
大変喜ばれることは間違いありません。本当にオススメです。
↓こちらからどうぞ。
コメントを残す