毒ガストラップの使い手、コースティックは屋内で圧倒的な強さを発揮します。終盤、建物に籠もって戦う際には大変心強いレジェンドです。
目次
コースティックの能力

パッシブ:NOXビジョン
ガスの中を移動する敵を黄色く強調表示します。ガスの中でも敵の位置を把握し、攻撃することが可能です。そして敵部隊のコースティックのガスの中でも影響を受けずに行動できますので、敵のガストラップがあっても気にせずに中に入っていけます。
戦術アビリティ:NOXガストラップ
強力なNoxガスを放つ容器を最大6つ配置します。射撃か敵の接近によって起動し、黄色いNoxガスを噴出します。ガスに触れている間ボディシールドは関係なく、直にダメージを受け続けます。さらに黄色いガスで視界を遮り、移動速度が低下します。以前は味方もスロー効果がありましたがバージョンアップにより味方には適用されなくなりました。クールタイムは30秒

トラップは起動前であれば回収して何度でも置き直しが可能です。ガスを噴出しきったら消失しますが、消失するまではオブジェクトとして存在し、敵の弾を通さないため遮蔽物としても使用可能です。(しゃがめば完全に身を隠せます)
アルティメット:NOXガスグレネード
広いエリアをNoxガスで包みます。グレネードと同じ要領で投げ込んで使用します。

Noxガスの効果はガストラップと同様です。敵が狭い建物の中にいる場合はグレネードを投げ込むだけで殲滅できます。敵が密集している場所に投げ込むのがセオリーです。クールタイムは150秒
コースティックの立ち回り
降下したら物資を漁りながら敵が入ってきそうな場所にガストラップを設置していきましょう。ドアの出入り口付近や、ジップラインの降り口などに設置することで敵の侵入を察知できます。
基本的には建物に籠もって戦うべきレジェンドです。敵部隊よりもなるべく先に安地の建物に籠もりガストラップを設置して守りを固め、侵入してきた敵を倒していくのが基本の戦い方になります。
アルティメットのNoxガスグレネードは敵の至近距離で発動させると敵の視界を奪い、ダメージを与え続け、スロー効果もあります。屋外での戦いでも接近戦であればかなりの効果が期待できます。デジスコがなくてもコースティックには敵の姿がよく見えますのでしっかりと狙って仕留めましょう。
さらにアルティメットが有効なのはリングの収縮が進んだラウンド6の時です。このときはリング内がガスで充満するくらいの狭さになりますのでリング縮小と同時にリング内にガスを投げ込むだけで敵部隊を殲滅することが可能です。
ガストラップの使い方
ガストラップは敵が入ってきそうな場所に置いておくだけで索敵効果もありますし、何よりも敵に攻め込むのを躊躇させる効果があります。有効な設置場所、使い方についてまとめてみました。
ガストラップのオススメの設置場所
ガストラップは下部の黄色い部分を撃つとガスを発動させずにトラップを除去することが可能です。よって目立つ場所に置いても敵にトラップを処理されてしまいますので、なるべく目立たない場所に設置する必要があります。
- 建物の出入り口付近(ドアの開閉の邪魔にならない所)
- ジップラインの昇降口付近
- 曲がり角
- 階段を上った先
- 移動ルートに沿った岩などの障害物の後ろ
通常は上記の場所を意識して設置すれば十分です。また別の置き方として、ガストラップをドアの開閉の邪魔になるところに置くとバリケードの役目を果たし、ドアを塞ぐことができます。敵が近くまでやってきたのがわかった上でドアを一時的に塞ぐことで時間稼ぎができます。敵は中に入るためにはドアを蹴破るしかありませんが、ドアを破壊した瞬間にガスが噴出します。その瞬間を狙って攻撃することで敵に大ダメージを与えることが可能です。
また、アルティメットのガスグレネードを中に投げ入れて出口をガストラップで外から塞ぐ戦術は敵に反撃の芽を与えることなく殲滅することが可能です。ドアを蹴破ってもさらにガスが噴出しますのでやられるとたまりませんよね。
蘇生、回復の際に
味方を蘇生したり、回復したりする際に周りにガストラップを置いてガストラップを撃ってガスを噴出させます。ガスで敵の視界を遮ることができますので安全に蘇生、回復をすることが可能です。バンガロールのスモークと同じですね。ガスがあることで敵も容易には攻め入ってこれません。
確殺の際に
敵をノックダウンさせた際にフィニッシャーを撃ったり、確殺のダメージを入れている時は時間がかかります。そんなときはダウンした敵に少しダメージを与えた上でガストラップを置いてガスを噴出させましょう。敵の確殺を待たずに味方のカバーに行くことが可能です。敵はガスから逃げることができずにガスのダメージを受け続けてデスボックスになります。
自由に設置できる遮蔽物として
遮蔽物がないところで撃ち合う際にガストラップは遮蔽物として機能します。弾が当たるとガスが出て視界は悪くなりますがガストラップの後ろでしゃがめば完全に敵の射線を切ることが可能です。なお、ガストラップは縦に積むことができますので高さのある遮蔽物を設置することも可能です。
攻める際の遮蔽物として
ガストラップは遠くまで投げることができますので敵との距離を詰めたいときに中間地点を狙って投げつつそこに向かってスライディングすることで敵の射線を切りながら距離を詰めることが可能です。さらにそこから敵に向かってガストラップを投げることでガスを発動させながら攻め込むことができます。3つまでストックできるのが大きいですね。もちろんコースティック単独ではなく、チーム全員で一気に攻め込みましょう。ただし、最近のアップデートによりガストラップは設置してから膨らみきるまでの間に撃てば破壊できるようになりました。敵に先に破壊されてしまう可能性もありますので気をつけましょう。
Noxガスグレネードの使い方
基本的には敵が集まっている所に投げ入れましょう。屋外でも効果的です。コーステックはガスの中にいる敵は強調表示されますのでガスの中でも敵を狙うことが可能です。味方もハウンドやクリプトのように索敵のアビリティがあれば攻めやすくなりますが、デジスコを装着している方が戦いやすいと思います。
敵が建物に籠もっている時
窓の隙間からガスグレネードを投げ込みます。他の投擲物があればどんどん投げ込みます。ダメージが入っているのが画面上でわかりますのでそれを機に一気に攻め込みましょう。
1階建ての建物であれば出口をガストラップで塞いだ上で窓から投げ込みます。窓がない建物であればドアを開けて投げ込んだあとすぐにドアを閉めてガストラップでドアを塞ぎます。できれば投擲物も一緒に投げ込みましょう。これだけで敵を殲滅させることが可能です。
敵の移動先を限定する
屋内でガスグレネードを使うと敵は出入り口に殺到します。屋外で使うとガスから逃げるように動きますので敵の動きをある程度制限することが可能です。待ち構えて攻撃しましょう。敵が遮蔽物の後ろに隠れている様な状況で、敵にガスを投げ入れて出てきたところを迎え撃ちましょう。スロー効果もあり、弾も当てやすくなります。
ラウンド5終了後は切り札として使う
ラウンド5終了後のリング収縮はかなり小さな円になりますのでアルティメットのガスグレネードをリング内に投げ込むだけで敵部隊を殲滅できます。弱った敵を味方と一緒に蹴散らしましょう。
まとめ
とにかく、いやらしい戦術を駆使するレジェンドです。ここにガスを置かれたら嫌だなという場所を常に意識しておくことで敵に当たるトラップを置くことができるようになります。
屋内では敵なしのレジェンドですが、同じコーステックで攻めてこられるとガスは効きませんので注意しましょう。その場合は敵のコースティックにチーム全員が狙いを定めてダウンを取るようにしましょう。他のレジェンドは動きも遅くなっているので後回しでも大丈夫です。こんなことされたら嫌だなと思えることをどんどんやっていきましょう。それがコースティックです。
↓こちらもどうぞ
コメントを残す