監視活動の達人、クリプトの解説です。クリプトといえばドローン。
隠れてはドローン、隠れてはドローンと常にドローンを操作しつつ、攻撃にも参加しつつ。クリプトを使うときはやることが多くて慣れないうちは混乱してしまいます。しっかりとドローン操作を練習しておきましょう。
目次
クリプトの能力

パッシブ:ニューロリンク
ドローンを飛ばして周囲の様子を確認できます。ドローンから半径30m以内に検出した敵を強調表示します。この情報は味方全員に共有されます。

ブラッドハウンドの全能の目と同様に物陰に隠れている敵も検知します。ブラッドハウンドのアビリティと異なり、ドローンを飛ばしている間は常に敵を検知し続けます。
また調査ビーコンをスキャンすることが可能なため、次のリングの位置を早く知ることが可能です。
戦術アビリティ:スパイドローン
カメラ付きのドローンを展開して、周辺を上空から観察します。ドローンの視界からPinを撃つことも可能なため、索敵能力に優れています。ドローン起動時間は1.5秒。


2020年8月のアップデートでドローンのHPが30→60にアップしました。敵の攻撃によりドローンが破壊された場合、次にドローンを展開するまでに40秒のクールタイムが必要。
ドローン展開中はクリプトは操作に集中するため、一切攻撃できない無防備な状態になります。敵から見えない位置に隠れて使用するようにしましょう。
ドローンは↓ボタンでいつでも回収することが可能です。索敵して敵がいないことがわかれば回収して移動するようにします。
ドローン展開中に戦術アビリティー発動ボタンを押すとドローンから切断します。ドローンをその場に置いた状態で戦闘に復帰でき、クリプトは通常通り動けるようになります。
アルティメット:ドローンEMP
スパイドローンからEMP波を放出し、敵に50のシールドダメージを与え、全てのトラップを無効化。(コースティックのガストラップ、ワットソンの電気フェンス、パイロンなど全てを完全に無効化)

さらに敵と味方両方の移動速度を低下させます。度々のアップデートで変更がありましたが、現在は移動速度の低下は味方にも適応されます。また、トラップについては味方の設置したものはEMPで破壊されなくなりました。クールタイムは3分30秒。
EMPの発動範囲内にクリプト自身がいる場合、50のシールドダメージが入るので注意が必要です。(味方にはダメージは入りません)
EMPを発動させるにはドローンを飛ばしながら発動させる方法と、ドローンを敵の上空に設置した状態でドローンから切断し、クリプト自身も敵に向かいながらEMPを発動させる方法の2種類があります。
クリプトの立ち回り
こまめにドローンを展開して、索敵に徹するのがクリプトの役目です。
まずはバナーの確認確認
建物内や、木陰などの目立たない場所に移動してドローンを展開します。索敵の手段として、まずは周りのバナーを確認します。

ドローン視点でバナーを見ると周囲に敵部隊がいる場合は何部隊いるのかが表示されます。そのままバナーにPinを指すことで味方に周囲に何部隊いるかを伝えることが可能です。
調査ビーコンがあればスキャンしよう
クリプトも調査ビーコンが扱えます。見つけたらスキャンし次のリングの位置を確認しておきましょう。
敵を見つけたら仲間に知らせよう
ドローンが敵を検知するにはカメラで敵を捉える必要があります。建物に籠もっている時などはドローンを窓の側に近づけるように操作して敵の姿を映しましょう。ドローンと敵が離れすぎていると敵が見えていてもドローンで検知できないこともあります。その場合はシグナルPinを差して味方に敵の位置を知らせましょう。
ドローンが飛んでくると敵はEMPを警戒してドローンを破壊しようと撃ってきます。破壊されてしまうと再度ドローンを展開するには40秒かかります。なるべく破壊されないように操作しましょう。破壊されるよりは回収した方が良いです。
ドローンで敵やトラップを捉えるとニューロリンクにより味方にもその情報が共有されます。オレンジ色に強調表示され、物陰にいる敵も見えるようになります。戦闘中にその状態を維持できた方が良いので、ドローンは敵を検知したら破壊されにくい場所に置いておきましょう。敵が建物内にいるなら屋上に置いておくのが有用です。
攻撃の際はEMPを必ず発動させよう
味方との連携が重要ですが、EMP発動は敵に攻撃を仕掛ける合図にもなります。クリプトのEMP発動と同時に味方が攻め込むことでアーマーを削った敵を容易に倒すことが可能です。この際に敵がドローンを破壊しようと撃ってきている状況でEMPを発動させようとしてもドローンが破壊されてしまうだけなので、敵に攻撃されない位置にドローンを移動させてから発動させましょう。上空に置いておく必要はありません。
EMPで敵に与えたダメージは進化シールドの進化にも適応されます。クリプトのアーマーは味方よりも早く成長させることが可能です。
ドローンを操作しながらEMPを発動させる場合はクリプトのチームへの合流が1手遅れます。可能であればドローンを破壊されにくい位置かつEMP有効範囲に置いてドローンから切断し、クリプトも攻撃地点に向かいながらアルティメット発動ボタンを押してEMPを放ちます。
クリプトがEMPの範囲内にいるときにEMPを起動させると自身にもダメージが入ります。範囲外で起動させつつ範囲内に攻め込むようにしましょう。味方は範囲内にいてもダメージは入りませんが移動速度の低下の影響を受けます。
敵が建物内にいるときはドローンを屋上に置くのがセオリーです。逆に屋上に敵がいる際は建物の壁に寄せたり、建物の中にドローンを入れてやることで破壊されにくくなります。半径30メートルが有効範囲のため、屋上にいる敵にもダメージを与えることが可能です。
味方のバナー回収&リスポーンもドローンで
味方がやられてしまい、自分自身もいったん退いた際に味方のバナーを回収しに行くのは通常は困難ですが、クリプトならドローンを使って安全に回収に行くことが可能です。
リスポーンビーコンもドローン単独で使用することが可能になりました。リスポーン時は敵部隊の注目を集めてしまうので、自分は高所などの敵の部隊の動きがわかる場所で警戒しつつ、リスポーンさせることが可能です。
ドローンのさまざまな使用方法
度重なるアップデートによりドローンは強化されてきました。HPが多くなったことももちろんですが、ドローンでできることが格段に増えましたね。
- バナーで周辺の敵部隊の数を確認できる(特にWorlds Edgeではバナーの数が増えており、クリプトの索敵がしやすくなっています)
- 調査ビーコンのスキャン
- デスボックスからの味方バナーの回収
- リスポーンビーコンの起動
- 保管庫の鍵を持っていると保管庫の解錠も可能
さまざまなことがドローンでできますので必然的にドローンを操作中の無防備な時間も増えることになります。気をつけましょう。
裏技的な使い方
ドローンは直接体に触れても当たり判定がありませんが、銃弾やアークスターなどは判定があります。これを利用した裏技的な使い方があります。
アークドローン
アークスターをドローンに突き刺して敵陣に突っ込ませるという使い方です。クリプト自身が自分でアークスターを刺すのは非常に難しいので仲間に刺してもらいましょう。
あくまで敵の位置がわかっているのが前提になりますが、ドローンの飛行速度は相当速いので敵は逃げることが困難です。
2021年2月6日追記
2021年2月3日のシーズン8アップデートによりドローンにアークスターが刺さらなくなりました。アークドローンは実行不可能になりました。
グラップルも引っかけられる
パスファインダーのグラップルでドローンを引っかけることも可能です。グラップルのハイジャンプと組み合わせると通常では上れないような場所に一瞬で上がることもできます。
ドローンのEMPの発動を合わせることでパスファインダーが上から強襲、味方は下から挟み込むという理想的な動きも練習次第では可能だと思います。
注意点
ドローン使用時は本当に無防備な状態です。敵にこの状態を見つけられるとまず間違いなくデスボックスにされてしまいます。必ず身を隠してドローンを操作するようにしましょう。
身を隠す場所が少ない場合は味方一人は周囲を警戒しクリプトを守るようにしましょう。ドローン展開中に敵にボコボコにされるクリプトはとても可哀想です。
最新のドローン使用法「置きドローン」
クリプトは索敵担当のレジェンドですがドローンを操作するばかりではなかなか戦闘に参加することができません。ドローンを操作してEMPを撃っている間に味方が前線に行ってしまうとカバーが遅れてしまいます。このため、以前は仲間を移動させるアビリティを持つレジェンドでクリプトの遅れを補完していました。レイスのポータルやパスファインダーのジップライン、オクタンのジャンプパッドなどですね。
正直な話、どうしても1手遅れる感が否めないところがありました。
ところがこれを根本から覆すドローンの使用法、通称「置きドローン」を考え出した人がいます。
クリプトといえばこの人、クリプト専として第一線で活躍されている、るぱんさんです。
るぱんさんはランクマッチでクリプトだけを使って野良でマスターランクまで到達するという偉業もやってのけました。本当に凄いです。
置きドローンは敵が戦闘時に来るであろうエリアや敵部隊の後ろ側にあらかじめドローンを置いておき、クリプト自身も前線に上がり撃ち合いに参加します。このとき、ドローンを置く位置は空中である必要はなく、敵から攻撃されない遮蔽物の裏側などに置いておきます。
敵部隊がEMPの有効範囲内に入った所でEMPを放つことで敵のアーマーに50ダメージを与えながら移動速度低下のスタン効果を発生させます。クリプトは味方と合わせて3人で敵を攻撃することが可能となるため、非常に効率よく敵部隊を壊滅させることができます。
文章で書くとこんな感じの説明になるのですが、最も難しいのは敵が来るであろうエリアにドローンを置いておくということでしょう。これはドローンを飛ばして索敵をしながら敵が来るエリアを予想することになりますので、経験を積むしかないと思います。
また、戦闘中にこまめにドローンを操作し、より効果的な位置に移動させることでEMPの有効範囲を微調整することも必要になってきます。
もちろんクリプト自身はEMPの影響を受けますのでクリプトはEMPの範囲外にいなければなりません。この絶妙な距離感は、るぱんさんの数あるクリップを観ていただくとご理解頂けると思います。クリプトを極めるのであればここまでやってみたいですね。本当に凄いです。
るぱんさんはYouTubeでクリプトの解説動画を数多く投稿されています。是非チェックしてみてください。
まとめ
クリプトは隠密行動が得意なレジェンドです。ドローンを操作する時間が長くなると味方に置いて行かれることもあるので適度に使用しながら索敵を行いましょう。
通常行動とドローンの操作、EMPの起動とやることがたくさんありすぎて、なかなか大変ですがEMP発動が成功すると味方も攻めやすくなり、チームへの貢献度は非常に高いレジェンドであるといえます。とにかくドローン操作が重要ですのでドローン操作をしっかり練習しておきましょう。
コメントを残す