おはようございます。


1ラウンドブレキンシンボルでAP50、ゲージ3段階。先攻で相手のスロット−30。
RPはダブルアタックで4、ゲージをわざと外し5。ディケイドの必殺で0。理想はパフェを外してゲージ勝ちでRP6、ディケイドの必殺でRP1です。
2ラウンドはAP70、ゲージ4段階。スロット−30。
先攻し相手のスロット−30、ゲージは5段階の相手では負けると思いますのでミガワリ封印で。
3ラウンドはAP80とスロット−60で勝負。ゲージも5段階となります。
1ラウンド先攻できなければプランが崩れますのでどうですかね〜。ミガワリ封印するならゲージ伸ばさずにダブルアタックでAP20の方が良い気もします。
LRパンチホッパーとLRムテキ

クウガアメイジングマイティだらけのオンライン(トーナメントも)ですが、だからこそLRパンチホッパーが活きてくると思います。ガンバライダーのアビでAP20、ゲージUPなので同じくAPが盛れてゲージも伸ばせるカードと組ませるならムテキが最適です。パンチに変えて使います。
ブレキンシンボルで1ラウンドAP50で先攻、AP+10&ゲージUP。ムテキのアビでゲージUPしてゲージは3段階。ゲージ勝ちでAP+10&ゲージUP。
2ラウンドでAP70。先攻でAP+10とゲージUP、ゲージは5段階になります。ゲージを取ってAP+10。相手の体力をみて、バースト後で体力を下回れそうならパンチホッパーバーストでスロットリセットし、ブレイブ効果でスロット+50を付けます。
3ラウンドは相手のスロットをリセットした上でAP90とスロット+50となります。ガンバライダーにはAPリセットを装備してバーストを選択できるようにします。
クウガとパンチホッパー
ムテキと比べて1ラウンドのAP差はありませんが、後半の安定感が違います。
ブレキンシンボルでAP30とスロット+20。先攻してAP+10とゲージUP。ゲージは3段階になります。ゲージも取ってAP+10とゲージUP。
2ラウンドはAP50とスロット+40、先攻してAP+10とゲージUPとなり、ゲージは5段階となります。ゲージも取ってAP+10。バーストは体力判定で選択します。ガンバライダーバーストでリセットした方が、次ラウンドもAPが伸ばせるので良いですかね〜。3ラウンドはAP70とスロット+60となります。
ゲンムとパンチホッパー
封印ゲンムとパンチホッパーと組ませると1ラウンドは封印しながら先攻し、AP20とゲージ2段階。ゲージも取ってムテキシンボル発動。
2ラウンドはAP70、先攻でAP+10とゲージUP。ゲージは4段階となります。ゲージはお相手3段階くらいでしょうからゲージも取ってAP+10とゲージUP。
バーストは体力を見比べて選択します。
激情態とパンチホッパー
今弾の激情態と組ませると1ラウンドからアビは発動できませんが、AP50スタート。ゲージも取ります。
ムテキシンボル発動なら2ラウンドAP80、先攻しAP+10とゲージUP、ゲージが2段階となりますのでここが取れればさらにAP+10とゲージUPとなります。
毎ラウンド3段階伸ばすお相手には厳しい気もしますね。相手にブレイカーがいればディケイドでミガワリ封印もありですね。
こんな感じの運用となります。
どれも一長一短ありますが、配布アビのお陰でパンチホッパーデッキは研究しがいのあるデッキになっております。まだまだ研究したいと思います。
ではまた。♪( ´▽`)
—–
コメントを残す