RT1弾の配布アビの考察

(記事の下の方、パンチホッパーとクウガのところを修正しております。)

おはようございます。ニコニコ

RT1弾のトーナメント大会も本日で終了。
参加される皆様は最後までガンバって下さい。
岡山では昨日の大会でトーナメントは終了しましたので、今弾温めてきたデッキ(披露することなくおわりましたが)をご紹介したいと思います。
参考になれば幸いです。
今弾配布の良アビである、
「真ん中置きにAP20、ゲージUP、ただしチーム全体のボウギョ−500」
これは本当に良いアビリティで従来のデッキに組み込むと全く違うデッキに生まれ変わるので面白くて色々と検証しました。
コストリミットマッチの期間でしたのでオンラインで試すことは出来ませんでしたが頭の中でシミュレーションしました。
まずはジーニアスとの組み合わせ。ゲージ3段階→5段階となりますし、APは20。もう1ライダーでAPを盛ればOK。剣で揃えるなら今弾のカブトが良いでしょう。ゲージパフェ止めダブルリセットが無くても後攻ダブルリセットを装備すれば、2ラウンド先攻ならカブト、後攻ならガンバライダーとバーストを選択可能。AP100に加えてスロットを盛ることも重要な昨今、うまく立ち回ることが出来ると思います。
ただ、このデッキはオンラインでも良くみかけましたので、私はジーニアスに銃を持たせてホークガトリングと組ませ、毎ラウンドAP+10、相手の体力−500、バーストで銃100を付けるようにしています。
同様にジーニアスをパンチに変えてニューオメガと組ませることも可能です。2ラウンド後攻からガンバライダーバーストしダブルリセット、3ラウンド先攻からニューオメガバーストで拳100とゲキ100を付けます。ジーニアスのおかげでバースト2、3ラウンドで連続バーストは可能です。ニューオメガを活かすなら3ラウンドにバーストしたいですね〜。
駆除班の方々、如何でしょう?
メカニカル激情態とナイサバ

今弾の激情態はとても強力ですが、個人的にはスロットをガンガン下げるメカニカル激情態の方が好きです。2ラウンドも激情態のアビを発動させるには1ラウンドのゲージでRPを調整する必要がありましたね。

1ラウンドブレキンシンボルでAP50、ゲージ3段階。先攻で相手のスロット−30。

RPはダブルアタックで4、ゲージをわざと外し5。ディケイドの必殺で0。理想はパフェを外してゲージ勝ちでRP6、ディケイドの必殺でRP1です。


2ラウンドはAP70、ゲージ4段階。スロット−30。

先攻し相手のスロット−30、ゲージは5段階の相手では負けると思いますのでミガワリ封印で。


3ラウンドはAP80とスロット−60で勝負。ゲージも5段階となります。

1ラウンド先攻できなければプランが崩れますのでどうですかね〜。ミガワリ封印するならゲージ伸ばさずにダブルアタックでAP20の方が良い気もします。



LRパンチホッパーとLRムテキ



クウガアメイジングマイティだらけのオンライン(トーナメントも)ですが、だからこそLRパンチホッパーが活きてくると思います。ガンバライダーのアビでAP20、ゲージUPなので同じくAPが盛れてゲージも伸ばせるカードと組ませるならムテキが最適です。パンチに変えて使います。

ブレキンシンボルで1ラウンドAP50で先攻、AP+10&ゲージUP。ムテキのアビでゲージUPしてゲージは3段階。ゲージ勝ちでAP+10&ゲージUP。

2ラウンドでAP70。先攻でAP+10とゲージUP、ゲージは5段階になります。ゲージを取ってAP+10。相手の体力をみて、バースト後で体力を下回れそうならパンチホッパーバーストでスロットリセットし、ブレイブ効果でスロット+50を付けます。

3ラウンドは相手のスロットをリセットした上でAP90とスロット+50となります。ガンバライダーにはAPリセットを装備してバーストを選択できるようにします。

クウガとパンチホッパー

ムテキと比べて1ラウンドのAP差はありませんが、後半の安定感が違います。

ブレキンシンボルでAP30とスロット+20。先攻してAP+10とゲージUP。ゲージは3段階になります。ゲージも取ってAP+10とゲージUP。

2ラウンドはAP50とスロット+40、先攻してAP+10とゲージUPとなり、ゲージは5段階となります。ゲージも取ってAP+10。バーストは体力判定で選択します。ガンバライダーバーストでリセットした方が、次ラウンドもAPが伸ばせるので良いですかね〜。3ラウンドはAP70とスロット+60となります。

ゲンムとパンチホッパー


封印ゲンムとパンチホッパーと組ませると1ラウンドは封印しながら先攻し、AP20とゲージ2段階。ゲージも取ってムテキシンボル発動。

2ラウンドはAP70、先攻でAP+10とゲージUP。ゲージは4段階となります。ゲージはお相手3段階くらいでしょうからゲージも取ってAP+10とゲージUP。

バーストは体力を見比べて選択します。

激情態とパンチホッパー

今弾の激情態と組ませると1ラウンドからアビは発動できませんが、AP50スタート。ゲージも取ります。

ムテキシンボル発動なら2ラウンドAP80、先攻しAP+10とゲージUP、ゲージが2段階となりますのでここが取れればさらにAP+10とゲージUPとなります。

毎ラウンド3段階伸ばすお相手には厳しい気もしますね。相手にブレイカーがいればディケイドでミガワリ封印もありですね。

こんな感じの運用となります。

どれも一長一短ありますが、配布アビのお陰でパンチホッパーデッキは研究しがいのあるデッキになっております。まだまだ研究したいと思います。

ではまた。♪( ´▽`)

—–